南蛮

材料
 @青唐辛子
 @醤油
 @米こうじ

さて、作ろうっと

青唐辛子を2〜3mmに種ごと刻み、醤油、米こうじと1対1対1の割合で混ぜ合わせるだけ。
それを清潔なガラス瓶などに分け入れ、一週間ほど寝かせて出来上がり。
米こうじはスーパーでも乾燥した袋詰めのものが売っています。要冷蔵の棚にあります。乾燥米こうじは水などで戻さず、そのままでOK。

おそらく発酵するものではないかと思うので、瓶詰めの際はあまりきっちり蓋をしめないようにするか、或いはたまに蓋を開けて、ガス抜きをしたほうが安心かと思うぞ。破損する恐れがあるからね。

岩手県花巻市にある母親の実家に住む母の姉は、大量に仕込む為、醤油の分量を倍にして、一煮立ちさせてから保存します。その場合は、発酵は止まるのではないかと思います。

食べ方

そば、うどん、らーめん、和風パスタなど、麺類の辛味に
冷奴、湯豆腐に
漬物の辛味に
鍋ものの辛味に
砂糖を加えてスティック野菜に
お茶漬けに

相当辛いので、分量はお好みでね^^。又、醤油を使っているので、塩分は醤油を入れるのと同じで、入れた分だけ味が濃くなるからご注意。

伊藤四郎さんがラジオで話していた、奥さん自家製の唐辛子味噌は、恐らく同じものではないかと思いますが、伊藤さんは納豆に入れて毎日食べているけど全く飽きないとおっしゃっていました。

俺はあらゆるものにかけて食べていますが、冷奴にネギと南蛮だけで食べるのがお勧め。醤油はかけない。
水炊き鍋のポン酢に入れるのも最高。ブタしゃぶにもいいな。
砂糖を加えて、焼いたもちにからめて食べると、おいち〜〜^^。

二日酔いの朝、胃を動かさないといつまでもツライので、おかゆに梅干と南蛮で、強制的に胃を起こす。

そのままちびちびなめながら、日本酒ってのもいいね。

作ったその日から食べれますが、最初のうちはピーマンみたいな青臭さがあります。それもフレッシュな感じでいいんだけどね。

ほんとに簡単なので、八百屋で青唐辛子をみかけたら、是非作ってみるべし。

辛党万歳